2025年度オープニング・サロンコンサート


ダウンロード
2025年 オープニング・サロンコンサート チラシ(PDF)
2025.opening.pdf
PDFファイル 2.5 MB

2025年度

オープニング・サロンコンサートテーマ

「篠笛とリュートの出逢い」

Collaboration of Shinobue and Lute

 

【日時】

2025年20日(日)

開演 14:00〜(開場 13:30) 

 

 ※開演前 13:30~14:00 ウエルカムドラム:トグン オル(ジャンベ)

 

【会場】

お菓子の里丹波 ミオール館 兵庫県丹波篠山市東吹416

 

【出演】

土師 あき子(篠笛)

高本 一郎(リュート)

畑 儀文(テノール)

 

【曲目】

アンジェラ・アキ:サクラ色

イングランド民謡:グリーンスリーブ

アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌

韓国民謡:ミリャン アリラン

鳥取民謡:貝殻節

ケルト民謡:ガルタンマザーの子守唄

イングランド民謡:リリーバレロ

F.シューベルト:アヴェマリア

F.シューベルト:リュートに寄せて

R.シューマン:トロイメライ

 ※プログラムは変更になることがあります。

 

【料金】

2,500円(当日3,000円) ※お土産付き/全席自由 

 

【チケット販売】

3月19日(水)から販売及び予約受付中です。(先着順受付)

 ・チラシに記載の各プレイガイド(下記記載)にて販売しています。

   丹波の森公苑・丹波ゆめタウン・春日文化ホール・田園交響ホール・かいばら観光案内所

 ・下記の予約フォームからもチケット予約ができます。

 

【お問い合わせ】

丹波の森国際音楽祭シューベルティアーデたんば実行委員会事務局

(公財)兵庫丹波の森協会 丹波の森公苑 事業推進部 文化振興課

TEL.0795-72-5170 FAX.0795-72-0899

    ※お電話でのチケット申し込みはできません。

ダウンロード
会場MAP(PDF)
ミオール館への交通アクセスマップ
お菓子の里丹波ミオール館案内図.pdf
PDFファイル 187.7 KB


2024年度開催の様子

9月8日(日)お菓子の里丹波ミオール館で2024年度のスタートを飾る「オープニング・サロンコンサート」~30年ありがとう! 優しい音楽ありがとう!~を開催しました。

 今年は、当音楽祭音楽監督である畑 儀文さん(テノール)がフランツを努め、海外からバヤーン奏者のアレキサンダー・シェヴチェンコさんをお招きして、2名による演奏でした。

 プログラムは、畑音楽監督が自身でピアノを演奏し、歌唱する「美しき水車屋の娘」や、シェヴチェンコさんの演奏による畑音楽監督歌唱の「セレナーデ」、シェヴチェンコさんのアレンジによる「トルコ行進曲」など趣向を凝らした内容がミオール館の周囲の緑と見事にマッチして心が癒やされる素晴らしいコンサートになりました。

また今年は、県立篠山鳳鳴高校の生徒さんに司会をお願いし、コンサートに相応しい丁寧な司会ぶりで皆様から拍手をいただきました。

 来場の皆様からは、「ヨーロッパの街歩きを感じるコンサートでとても良かったです。」「風になびく緑の木々を背景に畑先生の歌声とサーシャ(シェヴチェンコ)さんの郷愁を感じるバヤーンの音色は素晴らしかったです。」といった感想をいただきました。


2023年度開催の様子

   9月9日(土)お菓子の里丹波ミオール館で、シューベルティアーデたんば2023オープニング・サロンコンサート~シューベルトがつなぐウィーンと丹波~を開催しました。

 今年の出演は、チェロの細谷公三香さん(今年のフランツ)、クラリネットの稲本渡さん、ピアノの山中歩夢さん、テノールの畑儀文さん(シューベルティアーデたんば音楽監督)の4人のアーティストでした。

  当日のプログラムは、フランツの細谷さんによるサン=サーンスの「白鳥」の演奏や畑音楽監督によるシューベルトの「流れの上で D943」の歌唱、山中さんによる同じくシューベルトの「聞け聞けひばり D889」や「春の想い D686」のピアノ演奏などがありました。また、クラリネットの稲本さんによるNHK大河ドラマ「どうする家康」のメインテーマ「暁の空」の演奏もあり、最後にはN.ロータの「クラリネット三重奏曲」がチェロ、クラリネット、ピアノで演奏され、心にしみる演奏会となりました。会場には畑音楽監督所有のシューベルトの絵葉書も置かれていて、熱心に見入る方もありました。来場された方からは、「緑溢れる会場でのコンサートで癒やされました。」「素敵な栄養剤をいただきました。」などの声を頂戴しました。会場が素晴らしい音楽で魅了され、拍手が鳴り止みませんでした。